1. ホーム
  2. トピックス 増刷情報

トピックス

増刷情報

パレードブックスで自費出版された本の中には、増刷になっている本がたくさんあります。
著者自身による精力的な営業、ターゲットを絞ったタイムリーな出版、仕事上での活用、ブログでの口コミなど、理由はさまざまです。

合唱曲集くつろぎのハーモニー

【2刷出来】

合唱曲集くつろぎのハーモニー

著者 滝口亮介 長嶋真美 A4判・100ページ(ソフトカバー)

掲載楽曲は全27曲、【抒情歌】【日本の流行歌】そして日本人の心に刻まれる【外国の歌】の三部構成からなる合唱曲集。2020年初版発行以来愛され続け、このたび増刷となりました。

はじめての方のための経営事項審査“入門書”経審の基本と6社の申請事例をわかりやすく解説

【3刷出来】

はじめての方のための経営事項審査“入門書”経審の基本と6社の申請事例をわかりやすく解説

著者 横内賢郎 四六判・236ページ(ソフトカバー)

「経営事項審査申請」や「公共工事の入札参加資格申請」を得意とする行政書士法人スマートサイドの行政書士、横内賢郎が執筆した待望の書籍。

公共工事を落札する際に必要な経営事項審査の手続きについて、初心者の方にわかりやすく、平易な言葉で解説。
建設会社の方はもちろんのこと、建設会社をクライアントにもつ税理士、社労士、司法書士、行政書士など士業の先生方も、ぜひ、手元に置いておきたい渾身の一冊。

行政書士法人スマートサイドの既存本「建設会社の社長が読む手続きの本」の続編、「入札参加資格申請は事前知識が9割」の公共工事バージョン。

小島さんちのポチのはなし

【2刷出来】

小島さんちのポチのはなし

文 小島末子 イラスト 英明 四六判・106ページ(ソフトカバー)

元迷い犬「ポチ」の気まま生活を綴ったエッセイ。日本全国で無責任な飼い主やブリーダーによる多頭飼いなどによって保護犬が増えている現状の中で、少しでもポチの本が役に立てないかと考え続けていた著者が、SNSで本書を知った読者との出会いを経て、知人のショップに置いてもらうことになり、このたび増刷されました。

世界史論述練習帳new

【5版2刷出来】

世界史論述練習帳new

著者 中谷臣 A5判・266ページ(ソフトカバー)

初版から15年以上過ぎてもなお、受験生に「難関国立大学の世界史論述対策に耐えうる唯一の参考書」「世界史論述の教材としては、この製品の右に出る書籍はない」といわしめる『世界史論述練習帳new』
惜しまれつつ3月に絶版となりましたが、待望の再販が実現しました!

ぼくのお母さん

【2刷出来】

ぼくのお母さん

著者 太田真抄子 B5判変・32ページ(ハードカバー)

猫の「ぼく」と飼い主の「お母さん」の愛につつまれた幸せな時間を描いた絵本。ぺットロスを克服するために描かれた物語は、猫好きのみならず動物好きの人たちに受け入れられ、このたび増刷となりました。

こころのワクチン

【第2版5刷出来】

こころのワクチン

著者 村田香織 四六判・294ページ(ソフトカバー)

2011年の初版発行以来売れ続けているロングセラー。
動物病院の副院長であり、犬の学校の代表も務める著者が、愛犬のしつけについて具体的に綴った1冊。
書店のほか、動物病院でも販売されており、着実に発行部数を伸ばし続けています。

最強の日経225 スキャルピング戦略

【3刷出来】

最強の日経225 スキャルピング戦略

著者 伊藤由 A5判・196ページ(ソフトカバー)

700名の弟子を持ち、今も現役でトレードを続け、その圧倒的な勝率のトレード内容をYoutubeや自身のサロンなどで精力的に公開している投資家「伊藤由(いとう・ゆう)」氏が初めて筆を取った、スキャルピングトレード(超短期投資)のバイブル。2020年11月発行以来コンスタントに売れ続け、3刷出来となりました。

スイングバイ 17年間の引きこもりを経て、社会復帰を目指し一歩ずつ歩み続けた今、伝えられること

【2刷出来】

スイングバイ 17年間の引きこもりを経て、社会復帰を目指し一歩ずつ歩み続けた今、伝えられること

著者 糸井博明 四六判・276ページ(ソフトカバー)

第27回日本自費出版文化賞・特別賞受賞作!
引きこもり、統合失調症、発達障害、登校拒否などの壮絶な過去をもつ著者が、自ら発した一つのSOSをきっかけに、社会福祉施設で働くことができるようになるまでの記録。話題沸騰につき早々に完売し、待望の増刷となりました。

保育園産の米

【2刷出来】

保育園産の米

著者 社会福祉法人 大阪誠昭会 A5判・200ページ(ソフトカバー)

NY Society of Illustrators銀賞、2018日本ブックデザイン賞・銅の本賞、日本グラフィックデザイン2018入選など、各所で高い評価を受けた1冊。2024年、「カバーのお米の加工がスゴい」と雑誌やYoutubeで話題再燃となった影響もあり、増刷の運びとなりました。

介護あっぱれ!~両親の介護日誌から見えてきたもの~

【2刷出来】

介護あっぱれ!~両親の介護日誌から見えてきたもの~

著者 春川真希 四六判・164ページ(ソフトカバー)

家族で支える、リアルなポジティブ介護記録。
予想を超えた予約数をいただき、増刷となりました。
介護する人、される人、これから介護をするかもしれない人、すでに介護が終わった人……そんな介護にかかわるすべての方に読んでいただきたい体験記です。

PageTOP